top of page

SAM登録:支社番号のエラーについて

  • 執筆者の写真: 有限会社アンテナ
    有限会社アンテナ
  • 2022年6月17日
  • 読了時間: 1分

更新日:2024年8月7日

SAMシステムの改訂により、DUNSで発番された支社の枝番号が

システム上でエラーを起こし、登録ステータスが自動的に無効になる

ケースが起きています。有効に戻すためには再認証が必要です。

再登録のサポートを有料で提供していますので、お気軽にお問い合わせください。

━━ 米軍契約について  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▲米軍の入札情報を毎日配信しています。入札情報を閲覧して契約を獲得! 情報配信ご希望の方は仲松広人(なかまつ・ひろと)までお気軽にごお問合せください。 TEL: 098-860-5218

▲SAM、WAWFの登録・更新がまだの方はお早目に登録を!契約時に必要になります。 登録・更新に関するお問合せは、アンテナ諸見里ミリアまでお気軽にご連絡ください。 TEL: 098-860-5218 メール:hanako1@antenna-okinawa.co.jp

関連記事

すべて表示
PFAS汚染への新たな挑戦:統合処理システムの革新

米軍基地向けビジネスチャンスをお探しの企業様に、最新事例をご紹介します。 米空軍では、PFAS汚染に対し複数の処理技術を連携させたアプローチが進められています。 破壊処理と吸着回収を組み合わせた統合型システムにより、効率とコストの両立が期待されています。...

 
 
北極圏対応インフラ基準の改定:寒冷地設計への新たなチャンス

米軍基地向けビジネスチャンスをお探しの企業様に最新事例をお伝えします。 30年ぶりに改定された「北極・亜北極地域インフラ設計基準」が米陸軍工兵隊によって公開され、寒冷地施設の設計指針が現代仕様に刷新されました。 寒冷地技術を有する日本企業、特に北海道や東北地方の企業にとって...

 
 
予測困難なリスクに備える:設計段階でのリスク想定

米軍基地向けビジネスチャンスをお探しの企業様に最新事例をお伝えします。 米国防施設設計では、災害、感染症、サイバー攻撃などの予測困難なリスクへの備えを前提に、設計初期からレジリエンスを組み込む取り組みが進んでいます。 日本の防災建築や危機対応型インフラ技術は、このリスクを...

 
 
bottom of page