top of page

産業廃棄物の撤去・処理に関する情報提供のお願い(岩国)

  • 執筆者の写真: 有限会社アンテナ
    有限会社アンテナ
  • 2016年7月1日
  • 読了時間: 1分

DLA Disposition Services(ハワイ)契約事務所から「産業廃棄物の撤去・処理に関する情報提供のお願い」が公開されました。 業務又は納品先: 山口県岩国飛行場 内容:スラッジ、廃油、 廃酸、廃アルカリ、廃PCB、バッテリー、蛍光灯、塗料、汚染土壌、液体の撤去・処理について。情報提供ご希望の方は期限内にケーパビリティーおよび実績(3年)を担当者までご提出ください。 URL: https://www.fbo.gov/?s=opportunity&mode=form&id=cc26f2d865b35ae5a37e59241bcab9b3&tab=core&_cview=1

関連記事

すべて表示
米国防産業基盤の回復へ:中小企業に広がる機会

米国防総省は、弱体化が懸念される国防産業基盤の再建に向けて、新たな国家戦略を公表しました。中小企業や革新的技術ベンチャーとの連携を重視し、迅速な調達や輸出連携の仕組みを構築中です。 先端技術やニッチな専門技術を持つ日本企業にとって、これまで以上に米軍とのビジネスチャンスが拡...

 
 
軍事基地の自立電力化:グアンタナモ湾の成功例に学ぶ

キューバの米海軍グアンタナモ基地では、太陽光発電と蓄電池による完全な電力自立化に成功しました。送電網が乏しい孤立地において、信頼性の高い再エネシステム構築は基地運用の安定性とコスト削減に直結します。 災害に強い持続可能なインフラ構築は、日本国内の基地や地方自治体にも通じるテ...

 
 
米軍基地の持続可能なインフラ整備事情

米軍基地では、エネルギー効率の向上と環境負荷低減を目指し、再生可能エネルギーや省エネ建築、スマートグリッドの導入が進んでいます。高断熱建材、スマート照明、エネルギー管理システムなどが取り入れられ、電力の最適化が進行中です。...

 
 
bottom of page